美味しいお店を新発見したくて、ついついInstagramをチェックするのが日課のよーさんです。
今回は、前々からInstagramでフォローして気になっていた、鉄板焼天樹さんに行ってきました。
天樹さんは富士市の岩本山公園にあるKAGUYA(かぐや)岩本山カフェの姉妹店で、鉄板焼きをコースで食べられるお店とのこと。
コース料理だと、子連れにはハードルが高いのかな?と勝手に思い込んでいたのですが、お話を伺ったところ、子どもといっしょにコース料理を楽しめるお店なんだ!とわかったので、みなさんにもご紹介したいと思います。
お店の場所と駐車場について
お店は富士宮市山本の閑静な場所にあります。(住所:富士宮市山本741-1)
お店への行き方は何通りかありますが、大きい車に乗っている方や、細い道が苦手な方にはこの道順がおすすめです!
富士宮市黒田から富士市岩本に抜けるたかはら街道を進み、①の杉山製茶工場さんの看板を目印にして、そのすぐ先にあるT字交差点②を右折します。
道なりに500メートルほど進むと、左手に③のソーラーパネルが見えますので、そのすぐ先の十字路④を左折します。そのまま道なりに進むと、鉄板焼天樹⑤が右手に見えてきます。





立派な松の木があり、高級感のある佇まいです。駐車場はお店の前に10台分ありますので、ご家族や友人と行っても車を停められそうで安心ですね。

店内の様子





和モダンな店内に入るとすぐに、オープンキッチンを見られるカウンター席が6席あります。
そのほかに4人掛けテーブル6席、6人掛けテーブル1席があり、個室になっています。個室は畳になっていて、靴を脱いで上がります。
個室だと他のお客さんと少し距離もできますし、中で自由に過ごしやすいので、0歳児の娘の親としてはありがたいところ。畳ならハイハイもできるし、そこも嬉しいです。そして扉を閉めれば、子どもが段差から落ちてしまう心配もなさそうで安心です。
ちなみに個人的な恒例企画ですが、娘にチェアベルトを付けて、ちゃんとイスにお座りできるか試してみたところ、ご機嫌でお座りできました~。(ベビーチェアはないとのことなので、小さなお子さんはチェアベルト持参がおすすめです。)

子どもといっしょにコース料理~記念日やごほうびに、ご家族で~
とっても落ち着いた雰囲気の店内。これは子連れで来てもほんとうに大丈夫?と心配になり(笑)、店長の渡辺さんに伺ったところ、お店に年齢制限は無いので、ぜひお子様といっしょにご来店くださいと言っていただきました。
その上で、こんなお願いができるかも聞いてみました。
「もし子連れで来た場合、できたらでいいんですが、他のお客さんから一番離れた個室にしてもらうことはできますか?うちの子0歳児で、やかましくて他のお客さんにご迷惑かもしれなくて……」
渡辺さんは快く、「それはもちろん」とOKしてくださいました!店内が混み合っている時は難しいかもしれませんが、相談に応じてもらえることがうれしいと思いました。


個室以外にも、事前になんでも相談してください、と店長の渡辺さんと森さん。
最近だと古希(70歳)のお祝いで、小さなお子様を含む三世代で来店されたご家族もいらっしゃったそう。
お子様メニューはないものの、事前に電話で相談すれば、お子様の食べたいものをできる限り用意してくださるそうです!(離乳食の用意はないそうですが、持ち込みはOKとのことです。)
子どもが偏食でうどんしか食べない、というご相談があれば、うどんを用意したこともありますし、ハンバーグが食べたいという要望に応えて作ったこともあります、というエピソードを教えてくれました。
これはうれしい情報ですね。事前に相談すれば、子どもの好き嫌いを気にせずお店に行けるんだと安心しました。
ちなみに、オープンキッチンが魅力の鉄板焼き店なので、カウンターでは目の前で焼いているところを見てご家族で楽しめます。個室利用だとしても、カウンターに他のお客さんがいなければ、お子さんといっしょに、オープンキッチンを見に行くこともOKだそうです!


コース料理~こだわりの食材~
メニューには、4つのコース料理と単品料理、飲み物があります。
コースには、Greetingコース(5,000円)、1st,Tenjuコース(6,800円)、Specialコース(8,800円)、Tenjuコース(12,000円)があります。
コース料理は2日前から事前予約が必要とのことですが、単品料理は当日でも注文することができます。
コース料理を満喫するのもいいですし、コース料理の金額を抑えて、単品料理を追加注文して楽しむお客さんもいるそうです。また、単品料理を食べるために予約なしで来店するのもOKとのことです。




私たちは、8,800円のSpecialコースをいただきました。

予想以上にずわい蟹の身がゴロゴロ乗っていて、蟹の甘みをしっかり感じました。蟹みそのドレッシングに深みがあり、さらに上に乗ったとびっこのプチプチ食感が楽しかったです。

左からナスのラタトゥイユ、ハモンセラーノ、パテドカンパーニュ、キノコのジュレ、真ん中にピクルス。
一品一品、すべて美味しかったです。少しずついろんな種類が楽しめて、目にも舌にも美味しい前菜でした。前菜は季節の野菜を取り入れて、内容が変わっていくそうです。

ガーリックとバターが効いた濃厚なクリームソースが、鮑とほうれん草にベストマッチで、間違いない美味しさでした。鮑が肉厚ながらもやわらかくて、しっとりとした食感を楽しめました。
鮑と伊勢海老は、生で食べられる臭みのないものを提供しているそうです。

伊勢海老の半身を贅沢に焼いていただきました。伊勢海老は、普段食べている海老よりも弾力があって、ぷりぷりより、ぶりんぶりん!という食感でした。身がぎっしりして、伊勢海老ならではの旨みを感じました。
この伊勢海老は、一般的な結婚パーティーなどで出てくる伊勢海老の2回りほど大きいものを提供しているそうで、他のお客さんからも、静岡でこんなに大きくて新鮮な伊勢海老が食べられるなんて!と喜ばれるそうです。

実はコースに付いているお肉はサーロインなのですが、お店のご厚意で静岡県産ランプ肉にしていただきました!
赤身の旨みがギュッとしていて、噛めば噛むほどにお肉の味が広がりました。
黒毛牛の熟成肉を使っているそうで、赤身の美味しさにこだわり、脂が苦手な人も食べられるようにしているとのこと。
年齢を重ねるごとに、だんだんと脂が胃にもたれるようになってきたわたし。
たしかにこのお肉は全く脂っぽくなく、最後まで美味しくいただけました。

お肉に合わせて、鉄板で焼いたガーリックライスも。
これがもう本当にわたし好みで……!ガツンとしたガーリックライスに卵黄をからめると、少しマイルドになった味付けがばっちりで、家に持ち帰りたいと思いました(笑)

ここで夫が我慢しきれずにワインを注文!赤身のお肉に合わせて赤ワインにしました。(私は車の運転があるので泣く泣く断念。あぁリベンジしたい。)
夫曰く、お肉だけでなく、お料理全体がワインに合う味付けだと感じたそうです。もっと早くから注文すればよかった……。と後悔していました(笑)

お腹いっぱいでもデザートは別腹、ですよね。3種も食べられて、コーヒーも付きました。
すべてのお料理がと~っても美味しくて、贅沢を味わい、お腹も心も満たされて大満足!
次回はぜひ、リピーターも多いというお店自慢の「チーズ萬飯(ばんめし)」を追加で注文したいと思います!

コース料理のお店って、小さな子どもがいると食べに行くのが難しいイメージでしたが、お店の方が子連れ歓迎と言ってくださると、グッとハードルが低くなると思いました。
また、少し子どもが大きくなってきた時の、コース料理デビューにも良さそう。もちろん大人だけでお酒を楽しみながらお料理を楽しむのもおすすめです。
子育てをがんばる日々のごほうびに、鉄板焼きを楽しんでみてはいかがでしょうか。