富士宮初!病児保育&病後児保育施設「ちびっこハウスあいあい」

2018.08.11 公開
あいあいの園長、渡邉梢先生

昨年12月に開設した

富士宮初となる、病児&病後児保育施設

「ちびっこハウスあいあい」をご存知ですか?

 

 

あいあいの園長、渡邉梢先生
園長の渡邉梢先生

あいあいのスタッフは、全員が有資格者!

園長の渡邉梢さんは経験8年の保育士さん。

保育士さんは常勤4名、非常勤3名。

看護師さんが1名。

 

 

病児・病後児保育を担当している看護師の前田早織さんは

産院で5年の経験があり、

赤ちゃんや小さい子どもの看護経験が豊富!

安心して子どもを預けることができます。

 

 

現在、ワーキングマザーが増加していますが、

大変なのが、

子どもの病気や体調不良の時です。

 

子どもはよく体調を崩しますよね。

特に、近くに頼れる親族などが居ないと、本当に大変です。

 

子どのも病気は仕事に影響してしまいます。

でも、本音は側で看病してあげたい、一緒にいてあげたい。

母としての気持ちと仕事の間で葛藤しているのがワーキングマザーです。

 

そんな時の強い味方となるのが、

病児・病後児保育です。

 

病児保育とは・・・病気の急性期に利用できます。

病後児保育とは・・・病気からの回復期に利用できます。

 

 

体調不良の時にお母さんと離れるお子さんは心細いでしょう。

お母さんも不安ですよね。

 

そんな親子の気持ちを汲んでお子さんを看ていらっしゃる

看護師の前田さんからメッセージをいただきました。

看護師の前田早織さん
看護師の前田早織さん

『特に初対面の子は不安が強いので、

自己紹介しながら「今日は一緒にいるね」と挨拶してから始めます。

お子さんが目を開けた時に1人ぼっちにならないように、

自分がトイレなどに行く時は、他のスタッフに声をかけて、

代わってもらってからその場を離れます。

30分単位で観察と記録をし、

熱や咳などの一般症状、飲食した物と量、排泄の状況などを

細かくチェックし、お迎えの時に

お母さんが1日のお子さんの様子がわかるように

記録用紙をお母さんにお渡ししています。』

 

お子さんにもお母さんにも安心していただけるような

細やかな配慮を感じました。

 

また、子どもは、少し回復してくると、

まだ安静の必要があっても動き回りたくなるものですよね。

 

しかし、そうなると、

回復の遅延や他のお子さんへの感染の危険も考えられます。

そんな時は、「あいあい」の連携プレーが発揮されるのです!

 

動き回らないでも、

お子さんが飽きない遊びを保育士さんが提供してくれるのです。

そのおかげで、お子さんは静かに遊ぶ事ができ、安静を保つ事ができるそうですよ。

さすが保育士さん!

 

【ちびっこハウスあいあいの病児・病後児保育について】

・利用日 :月曜日~金曜日

・利用時間:午前8時~午後5時まで

・対象  :生後2ヶ月~6歳未満(未就学児)

・利用料金:下表のとおり(1時間あたり)

月極保育児 一般
0歳児 無料 400円
1~2歳児 無料 300円
3~6歳児 無料 200円
食事代      1食300円+(おやつ代50円 )

・給食とおやつは、アレルギー対応可(要診断書)です。

★病状により、給食を食べる事が難しいときは、

お家から体調に合わせた食べ物や飲み物をご持参ください。

 

・受け入れ可能人数は、病児・病後児保育合わせて6人/日までです。

 

医務室
病児保育室に連なる医務室

 

・病状が悪化した際

└医師の診察を要すると判断される時には、お子さんのかかりつけ医に受診します。

かかりつけ医が休診の際は、あいあいの嘱託医に受診することとなります。

 

病児・病後児保育のご利用には事前登録が必要です。

【事前登録について】

「あいあい」に行き、登録をします。

「あいあい」に直接お電話して、日程を決めます。

この時は保護者様のみのご来園でOKです。

持ち物:①印鑑 ②母子手帳(健診の経過や予防接種の状況の確認) ③健康保険証 ④子ども医療費受給者証

この時、病児・病後児保育を利用する際に必要な書類諸々を受け取ります

└アレルギーのある場合は、診断書を受け取り、かかりつけ医に記入してもらい、後日提出

 

【利用時の流れ】

⑴ 利用する前の準備

・事前に利用する事がわかっている時は、前日に「あいあい」に電話連絡し、病状や利用予定時間などを伝えておくとスムーズです。

当日の持ち物リスト(全てに記名を)
書類 医師に記入してもらう物 病児・病後児保育診療情報提供書
与薬依頼書
保護者の方が記入するもの 病状連絡票
家庭との連絡票
持ち物 寝具(敷布団・掛け布団)
歯ブラシ
着替えセット(下着類も合わせて2セット以上)
紙おむつは多めに(トレーニング状況にもよりますが、5枚以上)
紙おむつを入れる袋(基本使用済みオムツは園で破棄しますが、性状や量をチェックしたい方は保管しておきますので、ご用意ください)
必要に応じて 哺乳瓶・マグマグ・水筒・食事用エプロン
給食が食べられない時 病状に応じた食事・おやつ・飲み物

 

⑵ あいあいさんにて

お子さんの病状を保護者から看護師さんに伝える時間を5分程度取るので、

当日は時間に余裕を持って行くようにしましょう。

ケアハウスかたくりの里に隣接しており、

道路向かって左側の建物が「あいあい」です。

(病児保育専用の出入り口がありますので、事前登録の際にご確認ください)

 

病児・病後児保育室の出入り口
病児・病後児保育室の出入り口

⑶ 病児・病後児保育開始

看護師さんに必要書類・持ち物を渡し、

病状や薬の説明、持参した飲食物の説明、希望利用時間を伝え、

お子さんを「あいあい」さんに託します。

 

★あいあいさんから保護者の方へ★

状態が悪化した際や熱が40度以上になった時、その他緊急時は、

保護者の方(もしくは事前に指定された方)に電話連絡を入れますので、

必ず電話が繋がるようにしておいてくださいね。

 

 

⑷ お迎え

約束した時間までにお迎えに行きます。

万が一遅れそうな時は連絡を入れましょう。

お迎えも、病(後)児保育の出入り口から入りましょう。

病児保育の看護師さんより、1日の経過を教えてもらい、

料金の支払いをしたら、完了です!

 

 

ちびっこハウスあいあい
ちびっこハウスあいあい

 

お子さんの不安を軽減するためにも、

いざ病児・病後児保育を利用する前に、

一時保育を利用し、スタッフの方々や環境に少しでも慣れておくと

お母さんにとっても、お子さんにとっても、安心な要素が増えると思いました。

 

 

働くママの強い味方になってくれる病児・病後児保育。

心に寄り添いながら、お子さんを看てくださる「あいあい」。

第2のおうちのような暖かさを感じられます。

いざという時のため、

まずは事前登録をしてみるのはいかがでしょうか?

 

Tag

ハハラッチライター

アバター画像

katsu

休息大好き!だけど好奇心旺盛なマイペース母 関東より富士宮に転入。なんとか車の運転しております…☆リラックスすること、お出掛けすること、探求することが大好き! マイペースな一児の母。富士宮歴が浅いからこそ、たくさんの魅力を発見していきたいです♪

関連記事