みなさん、こんにちは!ハハラッチライターのひろりんです。
富士宮市といえば、富士山の恵みをいっぱいに受けた美味しい牛乳の産地!
なんと、富士宮市の「生乳(せいにゅう)」の産出額は、静岡県内で堂々の1位なんです!
そんな地元が誇る特産品の牛乳をもっと深く知り、美味しく楽しむための素敵な講座が開催されますよ!
スイーツを楽しむ地産地消講座を開催!
今回の講座は、「スイーツを楽しむ地産地消講座」と題し、富士宮市の特産品である牛乳の特徴を最大限に生かしたミルクゼリーの食べ比べをしながら、栄養の取り方や「地産地消」について楽しく学べる内容となっています。
注目は、富士宮市にある生産者さんが作る牛乳の味の違いを味わえること!
一口に牛乳といっても、生産者さんごとにこだわりや個性があり、その違いを知ることで、いつもの牛乳がもっと美味しく、愛おしくなるはず。
子育て中のママやパパにとって身近な「食」を通じて、栄養の知識を深め、地元の食文化に触れる絶好の機会です。
安心して食べられるスイーツを囲んで、学んでみませんか?
地元のおいしさを再発見できる、貴重な機会です。
定員に限りがありますので、気になる方はお早めにお申し込みくださいね!

講座の詳細と申し込み方法
開催日時 令和7年10月29日(水曜日)10時00分から12時00分まで
場所 駅前交流センターきらら 第一会議室
講師 牛乳生産者、管理栄養士ほか
対象 市内在住の方
定員 30人(先着順)
料金 無料
申し込み方法 10月10日(金曜日)9時から24日(金曜日)17時までに、以下の必要事項を明記の上、メールでお申し込みください。
1.郵便番号
2.住所
3.氏名
4.電話番号
※※グループで参加する場合は、参加者全員分の①~④を記載してください。
駐車場については駅前交流センターきららのHPよりご確認いただけます。
申込先 (公社)静岡県栄養士会 メール:webmaster@shizu-eiyoushi.or.jp
問い合わせ先 食のまち推進室 電話:0544-22-1691




