【11月22~24日】創業120周年!老舗和洋菓子店「もちのき」が創業感謝祭を開催

2025.11.09 公開

小さな頃から身近にあった和洋菓子店「もちのき」。地元の人であればおやつに食べたり手土産にもらったりと親しみのあるお菓子屋さんなのではないでしょうか。

そんな思い出と共にある「もちのき」が、今年で創業120周年を迎えます。
11月22日(金)〜24日(日)の3日間、各店舗で創業感謝祭を開催。
今回は創業感謝祭で特別価格で楽しめるスイーツを紹介していきます!昔ながらの味から新作スイーツまで、大人から子どもまで笑顔になれるお菓子が勢ぞろいしますよ。

画像提供:もちのき
画像提供:もちのき

できたてを頬張れる!昔ながらの「富士山大宮饅頭」

創業当時から愛される看板商品「富士山大宮饅頭」。
黒糖の香ばしい皮に、なめらかなこしあんを包んだ優しい甘さが特徴です。
感謝祭では、工場から蒸したてをそのまま販売。午前10時30分と午後2時30分の2回限定で、できたてならではのふっくら感と温もりを味わえます。
この3日間は特別に120円(通常154円)とお得に購入できるのもうれしいポイントです。

画像提供:もちのき

“変わった見た目”の“変わらない味”のモンブラン

もちのきは和菓子のイメージがあるかもしれませんが「モンブラン」も人気商品のうちのひとつ。
渦を巻いた変わった見た目のモンブランは40年前以上前からこの形であり、味も昔から変わらず栗の風味と生クリームのやさしい甘さが絶妙。
感謝祭では1個420円(通常499円)で販売。各店30個限定なので早めの来店がおすすめです。

画像提供:もちのき

限定どら焼きセット

創業祭では、定番の粒あん・白あんに加え、秋冬限定の芋あん、春夏限定の抹茶あん、イベント限定の塩ミルク&粒あんをセットにした「どら焼き5個セット」が登場します(通常1,290円→1,000円/各店15箱限定)。
どら焼きは、富士宮市の朝霧高原の卵を使い、手焼きで仕上げるしっとり生地が自慢。
普段は店頭で買うことのできないセット商品なので、この機会に家族で食べ比べをするのも楽しそう。

画像提供:もちのき

目指せ!富士宮銘菓!富士山がテーマの新作スイーツ「富士山きらきら」「塩キャラメル落花生フロランタン」

もちのきの看板商品「富士山きらきら」に、新たに“いちごあん”と“緑茶あん”が仲間入りしました。
富士宮産の卵を使った黄身あん(黄金ふじ)、静岡産いちごのピューレを練り込んだいちごあん(赤富士)、静岡のお茶を粉末にした緑茶あん(碧(あお)富士)と、どれも富士山をイメージ。
クッキー生地で包まれた餡のやさしい甘さとザラメの食感が楽しく、和菓子が苦手な子どもにも人気の一品です。

画像提供:もちのき

富士宮産の落花生とクラッシュアーモンドを使った「塩キャラメル落花生フロランタン」は、今回の創業祭から登場する新商品。
香ばしいナッツとほろ苦い塩キャラメルの組み合わせは、お茶にもコーヒーにもぴったり。
富士宮の新しい銘菓を目指して開発された、もちのきの自信作です。
どちらも地産地消にこだわった、地域愛が詰まったお菓子です。

画像提供:もちのき

4代目社長・鈴木正彦さんの想い

「明治38年の創業以来、もちのきは富士山の麓で地域の皆さまに支えられ、120年の歴史を重ねてまいりました。曽祖父の代から受け継がれ、私で4代目となります。日頃の感謝を込めて、今年は120周年祭を開催いたします。お菓子を通じて笑顔とご縁をつなぎ、地元の食材を使った新商品で地域の活性化に少しでも恩返しができたら幸いです。これからも伝統の味を大切にしながら、新しい時代に寄り添うおいしさを追求し、未来へと挑戦を続けてまいります。」

丁寧に受け継がれてきた真面目な思いが伝わってきます。

ほかにもお得な特典盛りだくさん!

期間中は、お買い上げ金額に応じた「お買い物券」プレゼントや、スタンプ2倍、
さらに1,000円以上の購入で「富士山きらきら1個」や「お赤飯」プレゼント企画も。数量限定なのでお早めに!
家族でのおやつタイムにも、ちょっとした手土産探しにもぴったりの3日間です。

ぜひ、家族で創業感謝祭に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ハハラッチライター

アバター画像

KYON

好きな言葉は「時短」「簡単」「最先端」!!! 富士宮出身。1児の母。自分にも子供にもゆるゆる、あまあま。お天気のいい日の散歩が大好き。新しいカフェを見つけたら入ってみたくてうずうず。でも赤ちゃん連れて入っていい?そんな気になる情報を発信していきたいと思います!

関連記事