豊かな環境で自主的なご機嫌な子に育つ『認定こども園 大中里こども園』

2020.12.03 公開

大通りから離れた、静かな住宅地の中に大中里こども園があります。
私はこの園に長男(年長)、次男(年少)を1年間通わせていました。外遊びが多く、子どもが子どもらしくのびのび、とっても素敵な園、紹介しますね🎵

大中里こども園の魅力

みなんさが園を選ぶ時の基準はなんですか?
園バスがあること、給食があること、外遊びが多いこと、人それぞれ基準があると思います。
私が園を選ぶ時の基準は、ズバリ、子どものための保育をしてくれるかどうかです。
子どもがやりたい!と思うことをどこまでさせてくれるか。子どもが子どもでいられる貴重な時間、子どもらしくたくさん遊ばせてくれるか。そこを選ぶ基準にしています。

大中里こども園の教育・保育方針は3つあります。
「ご機嫌な子に育つ」「豊かな環境で育てる」「創造性豊かな子どもに育てる」です。
どろんこ、水、太陽、自然の豊かかな環境の中、異年齢児保育(3,4,5歳が同じ教室で過ごします)でコミュニケーションの能力を育てる。個々の発達を尊重し見守る。自主性を尊重し”やってみよう”という意欲を応援・支援することを大事にするという方針です。

この方針のもと、子ども達は年齢問わず関わりあって、やってみようという好奇心で顔を輝かせながら遊んでいます。
先生たちは子どもがやりきって満足するまで見守ってくれます。(もちろん、危険な場合などは手を貸してくれます。)
様々な遊びの中で、子どもが自分の意志で行動し、失敗も成功も体験し、成長しています。

こども園の様子

【駐車場】
園の前に駐車場があり、30台くらい停められます。園の前に駐車場があるのは、雨の日など助かります。運動会などの行事の時は、近所の方の駐車場をお借りします。

【園庭】
季節感のある園庭です。夏みかんや柚子、キュウイの木などあり、子ども達はその成長をとても楽しみにしています。
異年齢が入り混じって遊びます。学年が下の子は上の子の真似が大好き。遊びの真似を通して成長します。
学年が上の子は下の子の面倒をみたり、工夫して一緒に遊んだり、異年齢ならではの姿が見られます。
年少さん頃から登り棒に挑戦する姿がみられます。お兄さん、お姉さんの登る姿がいいお手本です。
泥遊び用の泥もあり、夏は泥遊びを楽しみます。遊んだ後はシャワーを浴び、服は洗濯してもらえるのがありがたいです!先生、ありがとう!!

【教室】
教室内に、イス、テーブル、ロッカーがあります。
3・4・5歳児は同じ教室で過ごします。下の学年の子は上の学年の子の真似が得意。上の学年の子が座る、先生の話を聞く姿を見て、自然と生活の中での行動が身に付きます。お当番も年齢に合わせた仕事を任され、その姿を見ているので、学年が上の子は憧れの存在です。
下の学年の子から憧れの存在としてみてもらえるので、学年が上の子は張り切って色んなことをこなしていく姿が見られます。
縦割りで、異年齢が同じ教室にいることは、同学年同士、かつ異年齢との人間関係を学べるいい環境だなと思います。

【かえる文庫】

職員室内には、かえる文庫という本のコーナーがあります。園児はこの本を貸してもらえます。0~6歳くらいの子の絵本が、なんと1,000冊以上もあるんです!!びっくり!!

【朝の支度】

登園したら、歯磨きコップや手拭きタオル、リュックを自分の場所に置きます。そしてシール帳にシールを張ります。
初めのうちは場所を確認しながら一緒に支度をしていましたが、2週間くらい経つと、年長の長男は一人で身支度して遊び始めていました。年少の次男は毎日一緒に支度をしました。

【お迎えの時】
自分で帰宅の支度をし、遊びながらお迎えを待っています。洗濯物は園でしてくれることが多いので、帰宅後のお洗濯は楽でした。

【給食】
園に給食室があります。3歳時以上は主食(ごはん)を持っていきます。
箸、スプーン、フォークも持参します。入園時、年長の長男は箸が使えませんでした。でも、ほかの子が箸を使う姿に刺激を受けたのか、気が付いたら使えるようになっていました。子ども同士の影響力ってすごい!!そして長男の姿を見た次男も箸に興味を持ち、親が教えなくても自分で練習していました。

大中里こども園のサイトでも様子がわかりますよ~♪
サイトはこちら

園の行事

1年間に保護者も参加する行事は、遠足や運動会など5回ほどです。
遊びの中で、筆で絵を沢山描きます。一年の絵を並べて、絵からわかるその子の気持ちを先生に解説してもらう時があります。普段口にしない気持ちが表れていたりして、興味深いです。

保護者は参加しませんが、野菜を植えて収穫したり、ポニーが遊びに来てくれたり、七夕や節分などの季節の行事などがあり、子ども達はとても楽しんでいます。
取材に行った日は、数日後にあるお店屋さんごっこの準備をしていました。自分のお店で売るものを夢中で作っていました。
また、お散歩にでかけることもあり、行った場所で何をして遊んだか、楽し気に話してくれます。

6月下旬~9月下旬頃の暑い日はプールに入ります。
顔を水につけるのが怖く、プールが苦手だった我が子が、最後にはもぐれるようになり、プールが大好きになりました。この成長にはとても感動しました。本人も自信がついたように思います。

先生の様子

明るく元気な先生ばかりです。朝登園して、先生の「おはよー!!」の声に元気をもらえます。

入園準備物

制服や園の指定のカバンなどありません。
なので、他園にくらべて準備物は少ない印象です。
私が準備したのは(年少、年長さんの準備物です。年齢によって必要なものが違ってきます)、
・登園に使うリュック
・給食セット(カトラリーセット、お弁当箱、ランチョンマット、歯ブラシ、コップ)
・おつかい袋
・手拭き用ひも付きタオル
・衣類箱
です。私はミシンを持っていないので、知り合いに作ってもらったり、買ったりしました。
衣類箱は工作が得意な旦那にお願いして作ってもらいました。

園選び、決めかねている・・・

ネットやママ友から色々情報は得ている。でも結局どこがいいのかわからない。決められない。そんな時は実際に見に行ってみるといいと思います。
園の場所は通いやすいところか、園の雰囲気はどうか。行ってみて初めてわかることもありますよ。

園の基本情報

園名大中里こども園
住所静岡県富士宮市大中里837番地
電話・FAX電話 0544-23-5390
FAX 0544-23-5419
園の種類認定こども園
規模0歳児:学年約8人、約1クラスくらい(年によって異なる)
1歳児:学年約10人、約1クラスくらい(年によって異なる)
2歳児クラス:学年約12人、約1クラスくらい(年によって異なる)
3~5歳児:学年約45人、約2クラスくらい(年によって異なる)
方針「ご機嫌な子に育つ」「豊かな環境で育てる」「創造性豊かな子どもに育てる」
基本保育時間幼稚部:平日8:30~16:30
保育部:平日7:00~18:00
時間外幼稚部:あり(時間と料金 7:00~8:30、16:30以降は30分ごとに100円)
保育部:あり(時間と料金 18:00~19:00 1日200円)
市の規定保育料以外の月謝幼稚部:習い事なし。絵本代、給食費約6000円
保育部:習い事なし。絵本代、給食費約6000円
送迎園バス→バスなし
駐車場→あり
お昼ご飯基本→自園給食
おやつ幼稚部:あり(おやつの例…手作りちんすこう、ソフールプレーン、マシュマロクッキー)
保育部:あり(おやつの例…手作りちんすこう、ソフールプレーン、マシュマロクッキー)
カリキュラム内での習い事なし
服装制服→なし
基本の服装→私服
入園前クラスなし
HPhttp://oonakazato.com/

Tag

ハハラッチライター

うめちゃん

うめちゃん

やりたいことイロイロ。1日24時間じゃ足りない、男の子3人の母。 山形出身。京都府、横浜市、そして富士宮。クライミングに料理、アロマに染物、色々やりたいけど時間と体力がたりません。

関連記事