かめこの気になるリサーチ①『外食中、子どもたちにどう待っていてもらう?』【前編】

2024.02.24 公開

子どもができてから、某通信講座で『食育実践プランナー』の資格を取得した8期生のかめこです。
突然ですが、みなさんは外食と聞くとどんなイメージをお持ちですか?

お金はかかるけど、普段食べられないものを食べたり、食事の準備を気にせずゆっくり過ごせたりとリフレッシュの時間になりますよね。
私も外食はとっても好きです!でも、子どもが大きくなるにつれて、気になる悩みがでてきました…。

「大人が食べ終わるまで、子どもたちが待ってくれない……」

こんな子育てあるある、みなさんも感じたことはあるのではないでしょうか。2歳になった我が子は、食べ終わるととにかく椅子から降りて動き回ろうとします。これがなかなか大変……。

「大人だってせっかくの外食を少しでもいいから堪能したい…!」
「少しでも食べ終わった我が子が穏やかに待っていてほしい…!」

「周りの子ども連れの皆さんは、どうやって子どもを待たせているんだろう…。」

思い立ったが吉日!ということで、ハハラッチライターの先輩ママ、そしてハハラッチインスタのフォロワーのみなさん『外食中、子どもをどうやって待たせる?』というアンケートを行いました。
外食の準備というと、子どもの月齢によってはご飯の準備も大変なのに、子どもを待たせるのに何を持っていけばいいのかわからない!
私もいつも悩みます。この記事が少しでも同じ悩みをもつみなさんの助けになればと思います。今回は、前編と後編でお届けします。

◇食育実践プランナーって?

どんな人にとっても「食べること」は生きる上で欠かせないものですよね。最近では、食育という言葉を耳にする機会も増えました。はっきりと定義することは難しいのですが、『毎日の食事の中で見たり、知ったり、または味わったりしたことを知恵や知識として伝えていくこと』が食育であると認識していいと思います。

『食育実践プランナー』とは、『毎日の食生活に生かせるような正しく役立つ食の知識を幅広く伝え、実践していく』ための役割を担っています。簡単に言えば、食育を広く伝えていく存在です。

この資格を取ろうと思ったきっかけは、子どもが産まれたことが大きいです。大人だけだと料理は簡単にすませてしまう派だったので、子どもの成長に欠かせない食について正しい知識をつけたいと思いましたし、子どもとも一緒に学びたかったからです。

家族の団らんの時間でもあり、さまざまな食材や料理に触れることができる外食は、食育にとっても大きな価値があると思います。ご家族での貴重な外食が少しでも楽しく価値のあるものになるように…そんな思いをこめた記事でもあります。ぜひ、最後までお付き合いください!

アンケート結果をみてみよう!

さっそく、アンケートの結果を見ていきましょう!
ハハラッチの先輩ライターに行ったアンケートは次の項目の通りです。

(1)子どもに待っていてもらうとき、よく使うものは?
(2)一番使うものや役に立つと思ったものは?
(3)子どもの待たせ方について、具体的な方法やオススメなど。
(4)具体的なエピソードやご意見など。

前編ではアンケートの(1)と(2)の結果を見ていき、後編では、(3)と(4)での具体的な待たせ方やエピソードをまとめていきます。

注意

・アンケートの対象を【ハハラッチライター・ハハラッチのインスタフォロワー】と絞っています。本アンケートの結果をもって、世間一般の考えとするわけではないので、ご承知おきください。

◇外食中の待ち方ランキングBEST3をつけてみた!

簡単ではありますが、アンケートの結果をもとに、【外食中の子どもの待ち方ランキング】をつけてみます。どうぞお付き合いください!

(1)子どもに待っていてもらうとき、よく使うものは何か?(複数回答可)

(1)の結果をもとに作成したアンケートです。
持参したおやつ【4人】
絵本(シールブックなど)【7人】
おもちゃ【10人】
お絵描き・塗り絵【6人】
スマホ・タブレット【14人】
その他【4人】
(1)のアンケート結果をもとに作成したグラフ

アンケートの結果を見ると、スマホ・タブレットを使用する方がダントツですね。私もスマホ・タブレットを使ってしまうことが多い気がします。続いて、おもちゃや絵本などを使うと答えた方が多いです。その他の回答では、具体的にコメントをいくつかいただいたのでご紹介します。

《その他のご意見より》
〇お気に入りのぬいぐるみ
〇折り紙やあやとり
〇大人の持ち物をいじっていてもらう(お財布や手帳、ポーチなど)

子どもが落ち着くものや、興味を引くようなもので待っていてもらう方法もありますね。中には、「特になし」と回答される方もいました。これはとても興味深い!

◇ハハラッチインスタのアンケートでは…

ハハラッチのインスタグラムにて、フォロワーのみなさんにご協力いただいたアンケート結果です。
おもちゃ【24%】
絵本【8%】
スマホ・タブレット【53%】
その他【15%】
インスタにて行ったアンケート結果

注意

※インスタのアンケートでは、4項目しか一度に指定できなかったので、ハハラッチライターのアンケート結果から割合の多かったものを選択肢にしました。ご協力いただいたフォロワーのみなさん、本当にありがとうございました♪

ハハラッチのインスタにて、フォロワーのみなさんに向けて行ったアンケートでも、スマホ・タブレットの割合が多いですね。ここでは、絵本よりもおもちゃを使う方の割合が多くなっています。

(2)一番使うものや役にたつと思ったものはどれか?(複数回答不可)

(1)の中で一番使うものや役に立つものを選んでもらい、円グラフで表しました。
持参したおやつ【10%】
おもちゃ【5%】
絵本など【14%】
お絵描き・塗り絵【14%】
スマホ・タブレット【52%】
特になし【5%】
(2)のアンケート結果をもとに作成したグラフ

(2)では、子どもを待たせるときにみなさんが一番よく使うものをお尋ねしました。グラフより、スマホ・タブレットの割合が最も多く、次に絵本やお絵描き・塗り絵が多いですね。

興味深い結果として、(1)で使う人が多かったおもちゃは、(2)の結果より「一番使える!」と考える方が意外と少ないことが分かります。私も経験がありますが、持参したおもちゃはすぐに飽きてしまって、スマホにチェンジということが多々あります。良かれと思っておもちゃをいくつか持っていっても荷物になってしまう…。それだけスマホやタブレットは子どもにとって魅力的なものなんですね。大人にとっても、非常に便利ですから、気持ちはとても分かります。

以上の結果を踏まえて、【外食中の子どもの待たせ方ランキングBEST3】を作成すると…

1.スマホ・タブレット
2.絵本やおもちゃ
3.お絵描き・塗り絵

おもちゃの順位は、インスタでのアンケート結果を考慮してのものです。あくまで個人的ですので、ご承知おきください。

【外食中の子どもの待たせ方ランキング】を勝手ながら作らせていただきましたが、どうだったでしょうか。私自身のトップ3もみなさんのアンケート結果と同じでした。また、スマホを使って子どもを待たせることに後ろめたさを感じていたので、他の方も使っていることが分かって少し安心しました。「子育てには正解はない」とよくききます。自分のやり方に悩んで考え込んだこともありますが、共感したり、他の方の方法を知ったりすると少しほっとします。この記事がそんなきっかけになればと思います。

後編では、アンケート後半の結果をご紹介!外食中のあるあるエピソードや子どもを待たせるときの工夫など、先輩ママたちの具体的なエピソードが盛りだくさんです!ぜひ続けてお読みください!

Tag

ハハラッチライター

アバター画像

かめこ

ゆっくりのんびりをモットーに! 富士市に生まれ、富士宮市で母になりました。カメラ片手に富士宮市の推しを探していきます!楽して楽しめる、そんな場所やもの・ことを発信できますように。

関連記事